買い物かご
				0
				
				0円
			
和柄図案 (伝統デザインの描き方講座)

◆宿題:毎回、宿題をお出ししますので、次の授業までに宿題を完成させて、規定の方法で返信してください。
      添削して送り返します。

◆開催日:毎月第2、第4水曜日
20時から22時まで(申込者と相談して具体的な日程は決めます)
◆料金:5回分¥110,000(税込)申込時に前払い
◆内容:浴衣をデザインする手順と実際に完成するまで。
◆用意する物:A-4サイズスケッチブック、色鉛筆、水彩絵具、水彩用筆、面相筆、鉛筆
◆環境:zoomでコミュニケーションができる環境が必要です。
その際、ノート型、デスクトップ型などのモニターが14インチ以上のできるだけ大きなパソコン端末が望ましいです。
◆宿題:毎回講義終了後にメールにて宿題を送信します。次の授業までに宿題を完成させて返信してください。添削して送り返します。
応用講座の申し込みはこちら

◆開催日:毎月第2、第4水曜日
20時から22時まで(申込者と相談して具体的な日程は決めます)
◆料金:チケット制・90分・10回分 ¥220,000(税込)
先に、チケットは10回分購入していただきますが、10回の授業を終わる前に図案が完成した場合は、残りのチケット料金は返金いたします。
講座のお申し込みはこちら

着物を中心にした和柄は様式美(型)の世界です。これらの型は衣食住、さらに芸能、芸術などの分野で共通の型を守りながら伝統文化を継承されてきました。伝統デザインの決まり事や法則を学んで不易流行を実践いたしましょう。




